無題

  • 今日買ったもの

○Electrick Light Orchestra「A NEW WORLD RECORD(オーロラの救世主)」
STEVIE WONDER「FIRST FINALE」
鷺巣詩郎「SHIRO'S SONGBOOK」
ティービーはこれでとりあえず70年代の三部作を聴いた。どれも名盤ですが、個人的には「インナー・ヴィジョンズ」が一番だったかな。
鷺巣詩朗はSONGBOOKの1作目。ELOはこれで3枚目。結構本格的にハマってきた。最近CD店でELOの棚を見たら「電車男」とデカデカと書いたPOPがあったのですが、電車男をきかっけに再注目されるのはどうなんだろうなぁと思ってしまった。まあ話題になる事は良いことに違いありませんが。

そのドラマ版「電車男」ですが、ついにあまり楽しめずに終わってしまった。ネット上でのやり取りは楽しめたし最後の1000取りも良かったと思う。が、肝心の主人公にあまりシンパシーを感じなかった。あれはただのアニメ・ゲームファンじゃないのか。結局、「女と付き合うために一生懸命頑張るオタク」というキャラクター像が「ウォーターボーイズ」なんかと同じで「純粋まっすぐな少年っぽさ」の別パターンして消費されてるだけなんだろう、というような事を考えていたらほとんど感情移入できなかった。ユリイカ増刊にそんな指摘あったような・・。

世代的にときメモほとんど知らんのですが、いよいよ始まるときメモオンラインのβ版ディスクの配布で全国の隠れオタクのが悲鳴を上げている模様。
原因はこれ→ttp://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP03361.jpg
まだ画像残ってるかな。コナミともあろう大企業がときメモの箱に直接宛名票貼るという暴挙。なんと言うか・・・みんなドンマイ!