2006-01-01から1年間の記事一覧

『王立宇宙軍』鑑賞メモ

The change from night to day is really only hours It's just along the line can't you see the sign When I looked around, Iwas heading down, Won't somebody throw me down a line. (夜が朝になるのもただの時の変化 人生の沿革なだけなのがわからな…

第3世代オタクがみた伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇

ねえ、おじさん、あたし思うんですけど、人にとっていちばん必要なものは、想像力ではないでしょうか?想像力があれば、他人の状況に自分をおいて考えることができます。他人に親切で、同情する気持ちを持ち、わかってあげることができます。 ジーン・ウェブ…

globeの次回作がもの凄いことになっている

HMVでは6月28日発売予定となっているglobeのミニアルバムですが、バンドメンバーが凄い。公式に貼ってあるマークに届いたTKからの興奮気味のメールを拝借。 今回のメンバーは元ガンズのマット、あり得ないよね!今はベルベットリボルバー、スラッシュとの…

斎藤環+酒井順子 「性愛」格差論(中公新書ラクレ)

おたく,ヤンキー,腐女子のそれぞれの性愛のあり方についての気鋭の両氏による対論。それぞれの文化領域・トライブにおける性愛事情の概要をなんとなく掴むにはいいかもしれない一冊。ただあくまで現状の確認が主なので何か新しい視点・主張を期待するとち…

絶望の宴は今から始まる

バイト先の社員が異動になるらしく今日はこれからその送別会です。飲み会的なイベントが大の苦手な自分としてはもう嫌で嫌で(笑)。働いてる人数が少ない店だから自分だけ行かなかったら何かあれなので頑張って行ってきますが・・。最初7人であとから2人が…

田中哲弥 やみなべの陰謀 (ハヤカワJA)

全く知らない作家の全く知らない作品をたまたま手にとって読んでみたら、最高に面白かったという本好きにとってかなり上ランクの悦びを久々に味わった。大森望のコメント帯で気になって買ったんですが、いやもう本当に良かった。かなり寡作な作家だそうで、…

香山リカ テレビの罠

小説でもコミックでもないけど(笑)。とりあえず本なので。 去年の衆院選自民圧勝の背景には、「小泉劇場」が無党派層や普段政治や選挙にあまり関心のない人達を取り込んだ結果とも言われるが、そこでメディア、特にテレビがどのような役割を果たしたのかと…

TOO HOT TO HANDLE

サクラ大戦3をちょこちょこやってるんですが、これはいかんですね。絶対顔にやけてる(笑)。 今日買ったもの ○日経WOMAN 雑誌自体には全然興味ないけど広末表紙で購入。最近またちょこちょこ出るようになってきて良かった。ドラマはあまり見ないけど。 もの…

globe maniac

「”面白い話があるんだけけど・・”と切り出しだ時点でその話は面白くなくなってる」、みたいなことを確かダウンタウンの松本が言ってたと思うんだけど(違ったかな?)、では「マニアックなんだんけど・・」と言って聴かせる音楽はどうなんだ?とかどうでも…

なんか久々に。

一度間が開くと再開のきっかけがなかなか掴めなかったり。そんなんで4ヶ月ですよ。 ここ1,2週間くらいに買ったもの ○globe decade-access best seasons 1995-2004 KEIKOがミニスカはいたりしてて良かった(笑)。なんていうか、やっぱりglobeには俗っぽさ…