うんこ漏れそうなときのBGM

31歳にしてうんこをもらしました http://www.nakamurahiroki.com/2010/04/31.html

この記事が大変面白かったので、ありがちネタですがうんこ漏れそうなときのBGMを挙げてみました。自分も比較的おなかが弱いので駅で大変な思いをすることが多くその時に、脳内で自動再生するものです。何パターンかあるので思いつくのをできるだけ挙げてみました。

  • 定番。外出先などでトイレを探すとき、僕なんかはだいたいこれですね。繰り返しのフレーズとBPMが丁度いい。これは同じ人多いのではないでしょうか。しかし明るい曲調から分かるようにまだ余裕があります。

  • レベル2。腹痛は無視できなくなり危機はやや現実的に。



いずれも超強力なサビを持った曲です。頭でなるのはイントロだったりサビだったり。印象的なリフレインが頭を巡ります。ポイントはやはりテンポ感とPCMシンセの音ですかね。思うに、90年代を駆け抜けたavexサウンドは非常に相性がいい気がします。懐かしいFavorite BlueD-LOOPなどもあるかもしれません。蛇足ですが、世間では小室サウンドavexサウンドという誤解をしている人が未だにいるようです。

  • 動悸、冷や汗、妙な足踏みを始める状態




いよいよやばい状態です。この辺りになるとBPMは関係なくてやはりメロディーですね。独特の怪しさ、ある種の毒を持った曲が多いです。まさかのFatboy Slim2曲目。(ひとつはリミックスですが)これらの楽曲はバスドラ(ドラムの低い音)の響きが強力ですので力の入れ方に気を付けないといけません。

  • クライシス目前




何ならちょっと顔でてる状態。緊張状態が極限まで来た時、それは大変なストレスとるでしょうから当然それを緩和させようと意識が働くのだと思います。 ゆるやかな楽曲多いです。宇宙的な何か。肛門と天空がつながってるち言ったのはニーチェでしたっけ。しかし気持ちの緊張を解く訳にいかないのが困ったところです。また、ラヴェルと言えば一般的には『ボレロ』が有名ですがご存知のようにボレロは一つのフレーズを繰り返す長尺の曲です。「時間」を感じさせるものは無意識にさけてるのだと思います。

  • おまけ:漏らした場合



幸いにして自分はその経験は無いので分かりませんが(小便はある)童心に帰るのではないかと予想しています。
皆さんの頭の中にはどんな曲が流れますか?