無題

なんか久々の更新。ここ2,3日は本当に夜空が澄んでてTMの「Here,There,Everywhere」を聴きたくなった。

  • 今日のバイト

新潮新書の「国家の品格」が注目を集めそうだということで案内が来てたんだけど、うちの店の性格を考えると微妙だなぁ。新書の前任者が勝手に発注かけたみたいだけど冊数多い気がする。まあ社員だから何も言えないんだけど。
→こんな本らしいhttp://ebara.air-nifty.com/ebara/2005/11/post_e754.html

茅田砂胡の新刊が入荷して1冊売れた。クラッシュ・ブレイズは評判悪いよなぁ。

http://revilog.com/binbou/archives/006616.html
最近は補充も取り寄せ商品もweb発注を使う事が多くなってきて、以前に比べれば幾分早くなったそうですが、受注サイトを持ってない版元の場合どうしても2週間近くかかる場合もある。取り寄せ希望のお客にそのことを言うと大抵驚かれますね。あきらかに書店・流通業界だけ取り残されてる。今月、トーハン返品のやり方が少し変って書籍・文庫も雑誌と同じように処理Noとバーコードが付いたんだけど、これもスピードアップを目指す一環なのかな。
オンライン書店vsリアル書店ってことで言うと、リアル書店が1件1件個性を出せれば面白いんだろうけど少なくてもチェーン店の場合画一化はますます進むと思うので、だったらオンラインのほうがアイテム多いし早いし便利だよねって事にはなっていくと思うなぁ。読書家・本好きな人はほとんどオンラインに流れてるでしょ。

  • 町田の殺人事件

「こんなやつに同情なんかしないけど」って前回書いて、まあもちろん殺人を犯した事に関しては1㎜も理解の余地は無いけど、いろいろ考えると微妙だな。