他校にけんかを売りに行ったのだが帰って母校で暴れた

板尾竜王すごかったな。↑
また1週間さぼってしまった・・。

ここ2,3日で買ったもの

クレヨンしんちゃん誕生15周年記念増刊号
高橋留美子コレクション めぞん一刻15号
○J・P・ホーガン「ガニメデの優しい巨人
フィリップ・K・ディック「逆まわりの世界」
ジュール・ヴェルヌ「八十日世界一周」
坂田靖子「月と博士」
川原泉「メイプル戦記」第2巻
綾辻行人水車館の殺人
レコード・コレクターズ2004年6月号
マライア・キャリーMARIAH CAREY
クレヨンしんちゃん増刊号はたまたまコンビニで見かけて。そういえばまだ戦国大合戦見てないなぁ。ちなみにオトナ帝国はやっぱりいままで見たアニメ作品の中でも自分ランキングでかなり上位に入りますね。
めぞん一刻はなんだかんだで翌号でラスト。結構ながかったな。ちゃんと忘れずに買い続けた自分も結構偉い。
そのほかは全部ブックオフで105円。「水車館」はこの間読んだ「十角館」が面白かったので購入。坂田靖子と言う漫画家は知りませんでしたが面白そうだったので。ショート・ショートの人なのか。「ガニメデ〜」は「星を継ぐもの」を読んだあとしばらくほったらかしだったのを思い出して購入。レコード・コレクターズのバックナンバーはモータウン系のアルバム紹介が少し載っていたので。
マライアの1stアルバムはさすがに15年前の作品なので、所々上物の音の古さが気になりますが良いものは良いですね。まあ初めて聴いたんですけど。やっぱり声好きだなぁ。

水曜日に久々に(多分5,6年ぶり)に地元の図書館に行った。検索端末が設置されていたりネットで貸し出し予約が可能になっていたり小さいながらも結構レベルアップしていてちょっとうれしくなった。借りたのは
マルタン・モネスティエ「図説 決闘全書」
スティーブン・キング人狼の四季」

マルタン・モネスティエとは「奇形全書」の著者らしい。なんか昔話題になっていたような・・。

  • 「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/23/news037.html
2,3日ネットやってなかったから知りませんでしたが謝ったんですね。最初にスレが立ったのがニュー速じゃないからいまいち盛り上がらない、というような書き込みをどこかで見たんですがちゃんと盛り上がったようで。まあオタクが何十、何百といたら「え〜!」となるのも分からないでもないですが(笑)、会社のブログで書くなよって事ですよね。それぐらいの思慮も無いんだろうか。

http://www.gainax.co.jp/anime/eva/index.html#new050826_2
くっ・・欲しぃ。サントラ収録曲を全てデフォルトで収録というのはありがたいのかちょっと分からないけど。そういえばサントラは「Ⅲ」だけ持ってない。